2008年05月06日

GW終了!ありがとうございました!

5月6日(火)
天候:曇り
気温:23度 水温:23度
ポイント:嘉鉄東・三角岩パートU・黒崎西

今日でGW最終日ですね。
今日はS野さんご夫婦と一緒に潜りました。
今日も大島海峡はよく流れていて嘉鉄東でも結構な流れでした。あせあせ(飛び散る汗)
「初心者でブランクなんです〜。」とおっしゃっていましたが、流れの中しっかり
泳いでこられてよかったです。
ケラマハナダイの根でカメがいました。
なぜかとてもゆっくり泳ぐカメでじっくり観察でき、お二人とも喜んでおられました。
2008.5.6-1.jpg

三角岩パートUでは、ここでもまたカメを発見!
私はこのポイントでは見るの初めてだったので「カメや〜!」と喜んでいたんですけど、
1本目で十分見たせいかお客様のの反応は薄かったです(^_^;)
他にはセジロクマノミ・ハタンポの群れ・アオギハゼ・ツマジロオコゼなどなど。
2008.5.6-2.jpg




 

posted by ひで at 19:04| Comment(51) | TrackBack(3) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年05月05日

雨にも負けず!

5月5日(月)
天候:雨→曇
気温:22度 水温:23度
ポイント:清水・黒崎東・嘉鉄東

今日は体験ダイビングの方がいっぱいあせあせ(飛び散る汗)
午前中の中山さんはマスク越しでもとってもかわいい黒ハート
お友達の小島さんとパチリカメラ
2008.5.5-1.jpg
1本目から上手にできていましたよ。

午後からくるみさんチーム4名様も加わって計5名とファンダイビングの小島さんの計6名です。
嘉鉄の根で体験はお魚いっぱいでいいですよね。大勢だったけど、無事終わってよかったです。
また奄美に来たときは遊びに来てね。

ファンダイブチームは僕の担当?でした。

1本目は、黒埼東にと思っていたんですが、大潮ということもあって、激流でしたのでやめて久しぶりの清水にいきました。
ヤシャハゼが、2箇所で見れました。

MVI_2238.AVI

ニセゴイシウツボのちっこい子もいました。大きい子は怖くて近づけませんが、小さいと怖くもないしかわいいですね。

2本目は、黒埼東へ!
今日はなかなか潮が止まりません。ちょっとゆるんだと思ってエントリーしたんですが、深いほうはだいぶ流れてました。す・み・ま・せ・んでした!
流れが強すぎたせいか、ヤシャハゼ・ヒレナガネジリンボウは出てませんでした。ついでにクダゴンベも・・・

2008.5.5-5.jpg

しかし???ホタテツノハゼは、結構近くまで寄せてくれました。ジョーフィッシュも・・・

3本目は嘉鉄東へ!
透明度があまりよくありませんでした。残念!
でも???カメいましたよ。その他はいつものメンバーですが、この前までずっと見れてたバイオレットボクサーシュリンプとピンクのハダカハオコゼが、いませんでした。どこ行った?おかしいぞ!



今日で忙しいのはひと段落だったので、居酒屋マリンの開店です。
今日のメニューは、アカハタの煮付け、トビンニャ(マガキガイ)、島ダコときゅうりのキムチ味。

2008.5.5-4.jpg

皆さんありがとうございました。

明日も南部かな?

秀樹でした。
posted by ひで at 20:33| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年05月04日

祝100DIVE!

2008.5.4(日)
天気 晴れ晴れ晴れ
気温 25度
水温 22.8度

今日も暑い(水中もアツイ)一日でした。

1本目は、予定通り美波ちゃんへ!
ちょっと時間がずれてせいもあって、潮の流れもいまいちでしたが、今日も美波ちゃんは裏切りませんよ。

マダラトビエイ・ウメイロモドキ群れ・ムロアジ群れ・ムレハタタテダイ群れ・オニダルマオコゼ・ピグミーシーホース・ナポレオン(大2匹・小1匹)なぜかいつも大群になってるミゾレチョウチョウウオなどなど!
ねっアツイでしょ!



2本目は、デッショへ!
なんとミラクルがおきました。去年のこの時期に来てくれた新谷さんが、今回の奄美で100DIVEを迎えるために、調整してきてくれました。そして、デッショで『100本』になりました。すると、年に2~3回ほどしかこのポイントで見れないフリソデエビ君がいました。まさにミラクルです。100DIVEおめでとうございました。

2008.5.4.jpg

あささやかながらお店でお祝いしました。

そうそう、水中ではフリソデエビ・スミレナガハナダイ・カスミチョウチョウウオ・ナンヨウハギ・ムレハタタテダイなどなど見れました。



3本目は、アサヒガーデンへ!
ヤッコエイ・ホワイトソックス・アカシマシラヒゲエビ・スザクサラサエビ・アザハタ・ケラマハナダイ・カシワハナダイ・フタイロハナゴイ・ハナゴンベ・スカシテンジクダイなどなど
と、ここまではいつも通りなんですが、今日はアツイって言ったでしょ。
2年ぶりにこのポイントでバイオレットボクサーシュリンプが見れました。しかも卵をもってます。



明日は、天気くずれそうです。
確か去年の明日も大雨だったはず・・・
南部に行こうっと!

秀樹でした。
posted by ひで at 19:19| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年05月03日

GWはじまりはじまり!

2008.5.3(土)
天気 晴れ晴れ晴れ
気温 25度
水温 22.7度

GWが始まりました。今年は、そんなに忙しくなくゆったり連休です。

午前中は、福岡からの中村さん親子と体験ダイビングに出かけてきました。

2008.5.3-2.jpg

とても上手に泳いでました。最近の体験ダイバーは、上手な人が多いっす!

午後からは、ファンダイブに出かけてきました。

1本目と3本目はガーデンガーデンへ!
ウミウシカクレエビ・カクレクマノミ・逃げないコブシメ・ハダカハオコゼ・カミソリウオ・イセエビ・ハナゴイなどなど



2本目は、スモールミナミへ!
イソギンチャクエビ・ガーデンイール・コロダイ君たち・ヨスジフエダイ・アカヒメジ・スカシテンジクダイとそれを食べてるハナミノカサゴいっぱいなどなど



明日は、美波ちゃんいっちゃいますよ!

秀樹でした。
posted by ひで at 19:01| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年05月02日

テスト!

ビデオ編集ソフトを買ったので、試しに編集してみました。

テスト2.VSP

どうですか?

秀樹でした。
posted by ひで at 09:22| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年05月01日

今日と昨日の。

5月1日(木)
天候:曇り
気温:23度 水温:23度
ポイント:ウキウキラブラブ

今日はどうしても洞窟を潜りたいとリクエストのお客様と体験ダイビングに行きました。
あいにくの曇りのお天気だったので、洞窟は光が入ってなさそうでどうかなぁと思いましたが、
入ってみるときれいでした!
最後には中性浮力で余裕でした。
2008.5.1.jpg

4月30日(水)
天候:晴れ
気温24度 水温22度
ポイント:倉崎ビーチ

29日30日とOW講習の石原様です。
ハードスケジュールだっですが、スキルも学科も超バッチリでした。
これからもダイビング楽しんでくださいね。
2008.4.30.jpg

やまもとゆうこ

posted by ひで at 11:42| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年04月28日

とっても上手な体験ダイバー!

今日は、東京から到着後の小野寺さんと岡さん(ファン?)とで、体験ダビングに出かけてきました。

最初からスムーズに何でも出来てました。

2008.4.28.jpg

こんなに上手な体験ダイバーはなかなかいませんでした。

秀樹でした。
posted by ひで at 15:44| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年04月27日

いい天気でした。

2008.4.27(日)
天気 晴れ晴れ晴れ
気温 25度
水温 22.9度

今日は、南部に出かけてきました。

1本目は、黒埼東へ!
オオモンカエルアンコウ・ホタテツノハゼ(帆全開)・ジョーフィッシュ・ヤシャハゼ・クダゴンベ・ヒレホシミノカサゴ・アカククリ・ミナミハコフグなどなど

2008.4.27-1.jpg

2本目は、三角岩パートUへ!
セジロクマノミ・ユキニモガイ・ウミウシカクレエビなどなど見れました。洞窟の中では、太陽の光がキレイでした。

2008.4.27-2.jpg

3本目は嘉鉄東へ!
ナンヨウハギの幼魚がまだいます。バイオレットボクサーシュリンプ・ハダカハオコゼ(ピンク)・ケラマハナダイ・ガーデンイール・巨大モヨウフグ・サザナミフグ・イソギンチャクエビ・オドリハゼ・ミナミハタンポなどなどと魚いっぱいです。



秀樹でした。
posted by ひで at 17:51| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年04月26日

今年の美波ちゃんはすごいぞ!

2008.4.26(土)
天気 晴れ
気温 24度
水温 22.9度

今日は鹿児島から到着後の隼さんと3本出かけてきました。
到着日なのに3本余裕で潜れるもんですね。

1本目はスモールミナミへ!
スカテンが少しずつ増えてきてます。その他ヨスジフエダイやアカヒメジ・シマアジ・人気者のコロダイ君たち見れました。



2本目は、最近アツイ美波ちゃんへ!
エントリーして着底してしばらくすると、マダタトビエイが頭上でホバーリングしてます。その巨大バラクーダ4匹・巨大イソマグロ2匹・1m弱のナンヨウカイワリ3匹・見える範囲全部のウメイロモドキなどなどと、今シーズン4回入って一度も大物はずしてません。



透明度があまりよくなかったのが、残念ですが頭上です。

3本目はのんびりガーデンガーデンへ!
西風強くなり、海も白っぽく濁ってました。(残念!)



ずっとこっちを見れくれるカクレクマノミ君です。

明日は、どこに行けるかな????

秀樹でした。
posted by ひで at 16:50| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

体験チーム

4月26日(土)
天候:晴れ
気温:25度 水温:23度
ポイント:和瀬ビーチ

今日は体験チームで和瀬に行きました。
お客様は思っていたより全然サンゴキレイと感激されておりました。
2008.4.26-1.jpg

やまもとゆうこ。
posted by ひで at 12:48| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。